先日、DVDを買い漁るぜえ、といきこんでいた私ですが、兄さん、ちょいとお待ちなすってがかかりました。
ホームなシアターを検討中においてAV機器関連の情報を調べる毎日なのですが、次世代がもう目の前に来てるじゃないですかっ!
ブルーレイ?ハードもメディアもくそ高えー な感じで横目で見ていたのですが
ソフトのほうに目をむけると↓
2005 International CESレポート【HD DVD編】


・・・マトリックスHD DVD版が今秋発売ですってよ奥さん!
ハア?ちょっと待ってくれい。もう目と鼻の先やがな。
ソフト価格もDVDよりちょっと高いくらい?来年にはレコーダーを10万前後で出す??(疑わしい)
オイオイオイオイなんだよ、今度のDVD版マトリックス祭りは最後の投げ売りというわけか!あっぶねーー
今のところ損したのは1000円止まりかな。。早いとこ売っぱらおう。。
先のレコード屋のオッサンもとい店員さんがボヤくのもうなずけるってものさ。。


正直、プロジェクターの解像度がDVDクラスのにするかハイビジョンクラスのにするか迷っていた所で。(価格はそんな変わらない)
ハイビジョンで見たいやつなんてまだ無いわけで。 つか放送すら受信してないわけで。DVD視聴に特化したやつのほうが正解なのかなー とほぼ決まった矢先なわけで。 ほたる。。

というわけで映画のDVDはしばらく見送りです。つうか次世代フォーマットで集めます。
これもギリギリでセーフ、、なのかな。。

あとはHD DVDプレーヤーが出だしいくらで出てくるのか?値下がりを待つのか?で、HD DVDの鑑賞時期が決まります。不透明感丸出しだ。(邦楽の次世代フォーマット版はそんな早く出ないだろうから買いです。つうか待てない)

しかしブルーレイとHD DVDの戦いは2、3年は様子を見ようと思っていたのですが。やっぱソフトやなあ。
(別にHD DVDと心中するつもりはありません。ブルーレイでも欲しいソフトが出ればプレーヤー買います。PS3でいいか。問題はレコーダー選び)